No | 個別番号 | 所在地 | 種別・部位 | 法量(cm) | 銘文 | 年代 | 備考 | 画像 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | SM-00001 | 三万谷 | 組合せ五輪塔 地輪 |
総高:24.5 地輪高:- 地輪幅:30 |
文明十一年 端厳永祥禅定門 五月十二日 |
文明11 (1479) |
割付線三本。 | |
2 | Ni-00002 | 西新町(法蔵寺) | 組合せ五輪塔 地輪 |
総高:24.2 地輪高:- 地輪幅:23 |
天文二十四年乙卯年 紀伯盛運禅定門 八月十三日 |
天文24 (1555) |
四面。残欠。 | |
3 | SM-00002 | 三万谷 | 組合せ五輪塔 地輪 |
総高:25 地輪高:- 地輪幅:28.5 |
長享参年 寿安大師 正月廿九日 |
長享3 (1489) |
割付線三本。 | |
4 | Ni-00003 | 西新町(法蔵寺) | 組合せ五輪塔 地輪 |
総高:22.5 地輪高:- 地輪幅:25 |
盛玄上人 [ ] |
種子に蓮台・月輪あり。 | ||
5 | 46-00012 | 第46次調査区 | 組合せ五輪塔 地輪、台座 |
総高:30.8 地輪高:- 地輪幅:26.8 |
□年 □性円禅尼 八月廿四日 |
|||
6 | SM-00026 | 三万谷 | 組合せ五輪塔 地輪 |
総高:17 地輪高:- 地輪幅:28 |
明応/ |
残欠。 | ||
7 | D-00068 | 道福谷 | 組合せ五輪塔 地輪 |
総高:18 地輪高:18 地輪幅:21 |
文亀二年 妙隆位 十一月十一日 |
文亀2 (1502) |
欠損。 | |
8 | 132-00079 | 西山光照寺 | 組合せ五輪塔 地輪 |
総高:20.3 地輪高:20.3 地輪幅:14.5 |
□光禅定/ |
|||
9 | NH-00086 | 西新町大平(墓原) | 組合せ五輪塔 地輪 |
総高:24.5 地輪高:24.5 地輪幅:24.6 |
時永禄二年 逆修真菊大姉 九月廿五日 |
永禄2 (1559) |
正面。種子に月輪・蓮台。 | |
10 | NH-00087 | 西新町大平(墓原) | 組合せ五輪塔 地輪 |
総高:16.5 地輪高:- 地輪幅:21 |
林清麟居士 享禄元年十一月十五日 |
享禄1 (1528) |