ふるさとの日歴史講座「戦国大名朝倉氏と鉄砲」

イベント情報

  • 要予約

講師:川崎雄一郎(当館学芸員)
会場:福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館 分館講堂
定員:定員100名(先着順)

 戦国時代、海外からもたらされた強力な兵器「鉄砲」。槍や刀、弓を主体とする従来の戦い方が大きく変化し、火薬や鉛といった新たな物資の入手が戦の勝敗を左右する時代、越前の戦国大名朝倉氏は、当時最新鋭の兵器をどのように扱ったのでしょうか。
 一乗谷朝倉氏遺跡の発掘調査で見つかった、鉄砲の部品や弾丸、弾丸の材料となる鉛など、鉄砲に関わる出土遺物の分析から、朝倉氏による鉄砲導入の実態について解説します。

ふるさとの日歴史講座 「戦国大名朝倉氏と鉄砲」

日時:令和7年(2025)2月8日(土) 13:30~15:00
講師:川崎雄一郎(当館学芸員)
会場:福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館 分館講堂
定員:定員100名(先着順)

 戦国時代、海外からもたらされた強力な兵器「鉄砲」。槍や刀、弓を主体とする従来の戦い方が大きく変化し、火薬や鉛といった新たな物資の入手が戦の勝敗を左右する時代、越前の戦国大名朝倉氏は、当時最新鋭の兵器をどのように扱ったのでしょうか。
 一乗谷朝倉氏遺跡の発掘調査で見つかった、鉄砲の部品や弾丸、弾丸の材料となる鉛など、鉄砲に関わる出土遺物の分析から、朝倉氏による鉄砲導入の実態について解説します。